税金,税理士

Thumbnail of post image 200

お客様の創業時や、税務署や納税協会などの記帳指導のお仕事をしている際によく聞かれる質問でどこまで経費として認められるのですか?という質問。

今回はこの事について書いていきたいと思います。

事業に関係するものが経費

税金,税理士

Thumbnail of post image 063

10月から開始したインボイス制度。

この度、インボイス番号を登録することにより今まで消費税申告することがなかった事業者の方々も申告の必要が出てきます。

それではその自分が納めることになる消費税の計算はどのように ...

税理士

Thumbnail of post image 019

10月もそろそろ終りを迎え、いよいよ年末が近づいてきたなという感じがします。

令和5年分の確定申告(所得税・消費税・贈与税)の申告依頼につきまして、当事務所でも現在受付をさせていただいております。

確定申告のご ...

税理士

Thumbnail of post image 050

いよいよ10月1日から始まるインボイス制度。

10月以降の取引について、双方が消費税の仕入税額控除の適用を受けるには自分が発行する請求書及び受け取る請求書等についてインボイス番号の記載が必要になります。

そのイ ...

ジム,税理士

Thumbnail of post image 087

ジムの筋トレのトレーニング記録をノートに変えてみて7ヶ月ほど、ついに1冊目を埋め尽くすほどになりました。

今どきあえて手書きでの記録に変えたのは思うところがあり、それについて今回は記事にします。

記録をつけることは大 ...

雑記,ジム

Thumbnail of post image 096

5月から8月にわたる4ヶ月間のダイエットが終わりました。

私のダイエットは趣味の筋トレの延長線上に行っているものであり、もはや毎年の恒例行事になっていますが、今回はそれについてお話していこうと思います。

今年の結果は ...

税理士

Thumbnail of post image 134

HPのお知らせにも書いた通り、最近記帳代行のご依頼が立て続けにあり記帳代行のお仕事もお引き受けするようになりましたが、自計化と記帳代行どちらのほうがいいのか私のスタンスも踏まえて書きたいと思います。

自計化とは

これから起業 ...

税理士

Thumbnail of post image 177

先日から何人かの士業の方と話したり、飲みに行ったりしてこの話題が出たので改めて自分の考えを整理する意味でも書いていきたいと思います。

顧問料って何のための料金か

新規でお客様と面談をする際によく聞かれますが、顧問料って何に対 ...

仕事術,税理士

Thumbnail of post image 126

先日WindowsのノートPCを買い替えました。

移行作業の備忘録も兼ねてブログを書いておこうと思います。

Windowsは税務ソフト用

普段の仕事の8割方はMacbookを使っています。

会計ソフト ...

雑記

Thumbnail of post image 049

大体1月半前後のペースで髪を切りに行っていますが、その通っている美容室を今年の春から変更しました。

今回はそれについてお話します。

変更した理由

変更した理由については全くネガティブなものではありません。 ...