独立開業したときの話(備品編)

開業をしたときの話の続き。

今回は開業時に買って揃えたモノについてです。

リストアップ

まずは必要だと思うものをとりあえず思いつくままリストアップしました。

  • パソコン・モニター・マウス・キーボード
  • 事務机・椅子
  • 応接机・椅子
  • プリンター・スキャナ
  • その他事務用品

必要最低限のものでパッと思いついたのはこのあたりでしょうか。

移動手段として開業時にバイクも購入しましたが、これは絶対必要かと言われればそうでもないので除外。

置かないと決めてたもの

逆に自分の事務所には置かないと決めていたものもあります。

  • 固定電話・FAX
  • シュレッダー

固定電話については携帯電話もあるので別に不要というのと、あとは基本的な連絡手段はチャットとメールとしたかったというのが理由としてあります。

FAXについては今の時代には非効率的な手段すぎて除外。

チャット(Chatwork・LINE)を使える時代なので、お客様にもなるべくこちらで対応頂くようお願いしています。

あとシュレッダーに関してですが、自分の事務所ではペーパーレスを徹底しようと考えていたので思い切って置かないということを選択。

ただどうしても紙の文章は多少出てきますので、それについては書類溶解サービスを利用する予定。

(この辺のペーパーレスに関しての詳しい話はまた今度)

新しいものにチャレンジ

リストアップしたものから、次はどれを買うかの選定です。

まず一番初めに買ったのはパソコンでした。

パソコンは持ち運びもするのでノートと決めており、お客様訪問時もパソコンだけ持っていけば良いような形にしてます。(独立前は書類の山を持参して行ってたりしましたね…)

実際に購入したのはMacbook Proです。

Macにしたのは、なんとなくかっこいいから使ってみたかったが本音です笑

あとは実際独立前には他の税理士先生(特にひとり税理士)の方のブログやTwitterを参考にしており、結構な割合でMac使ってらっしゃる方が多かったので自分も使ってみようと考えたのがあります。

せっかく独立したんだから今までと違うことをしようと思ったのもありますね。

同じ理由でマウスも今まで使ったことがなトラックボースマウスにしました。

実際これも慣れるまで多少かかりますが、慣れると手を動かさなくてもよくなるので結構疲労は軽減されるのではないかと思います。

自分の好きな機器やモノで仕事ができるのも独立の醍醐味ですので、思い切って色んなものにチャレンジしてみるのも面白いと思います。

実際に自分で体験してみないと良し悪しの判断は出来ないですしね。

こだわりたいもの

仕事で使うものなのである程度こだわりがあるものというのもあると思います。

自分の場合は事務机と椅子です。(他にも多ボタンマウスとか細かいのもありますが、それも別の機会に)

まず机はそれなりの広さがあるものを欲しいと思っていました。

これは独立前には業務の一つとして狭い机でパソコン触りながら資料を広げて記帳代行とかをしていたことがあり、すごく窮屈でやりにくいなと思っていたことがあります。

自分は基本机の上には物を置かない主義なのですが、それでも広さがあるに越したことはありません。

今はペーパーレスなので資料を広げてという仕事はほぼないですが、その代わり大きなディスプレイを置くために机の広さが必要でした。

次に椅子ですが、我々の仕事は椅子に座って仕事をしている時間が長いのでこれは出来るだけ良いものを思い切って買いたいなと思っていました。

だけど椅子の難しいところは自分に合う合わないがありますので、実際に展示している店まで試しに行って決めました。

ゲーミングチェアも試したりしましたがしっくりこず、結局は一番自分に合ってるなと感じたオフィスチェア(ErgohumanPro)になりました。

一方、応接机と椅子は家具屋に行って見て回ってた時に、一目惚れして即決といった感じであっさり決まりました。(見た目重視)

これもお客様と打合せするときは資料なども見ながらお話することがあるので、ソファと机というのは初めから除外してました。(前のめりになって腰が痛くなるので。。)

 

机と椅子は開業直前に注文しにいきましたが、そのときは資材不足で届くまで1ヶ月以上かかりました。

プリンターは半導体不足が世界的に深刻だった時期で3ヶ月待ちとか普通にありましたが、これはかなり前段階から注文しておいたので開業時に間に合いました。

最初はそのプリンターの段ボール箱の上にパソコン置いて仕事していて今となってはいい思い出ですが、こういった想定外のトラブルはつきものですので、これから開業考えてる方は早め早めの準備をオススメします。

税理士

Posted by 佐藤 真一